遺伝研国際シンポジウム2023『ヒト疾患のメカニズムの理解へ向けて:モデル生物の挑戦』

国立遺伝学研究所では、11月9-10日、遺伝研国際シンポジウム2023「ヒト疾患のメカニズムの理解へ向けて:モデル生物の挑戦」(”Toward understanding of Human Diseases: Challenges using Model Organisms”)と題した国際シンポジウムを開催します。

詳しくは特設ウェブサイトをご覧ください。
*必須ではありませんが、事前に参加登録していただけますとありがたいです。

皆様のご参加をお待ちしています!

広報内容 国際シンポジウム"Toward understanding of Human Diseases: Challenges using Model Organisms”
日時 2023年11月9日(木)~10日(金)
会場 三島市民文化会館ゆうゆうホール
課題名 ゼブラフィッシュ、ショウジョウバエ、線虫ほか
備考 ヒトゲノムプロジェクトが完了し、次世代シーケンサー(NGS)のコストが削減された結果、この10年間で非遺伝性の希少単一遺伝子疾患の原因遺伝子を特定することが飛躍的に進歩した。それと並行して、ゲノム編集技術、特にCRISPR/Cas9法、を汎用的に利用することができるようになり、希少疾患の遺伝子型と表現型の相関を確認する上で、モデル生物が重要な役割を果たすこととなった。
希少疾患遺伝子の発見後の検証プロセスを促進するために、カナダ、米国、日本などを含む数カ国で国家的なプログラムが進行中である。本シンポジウムでは、これらの国家的な”希少疾患の原因遺伝子をモデル生物を用いて解析する"プログラムの成功例、新規の病態メカニズムに関する洞察や有望な治療法の可能性を明らかにしたことが患者とその家族に希望を与えることができた例について紹介し、将来の国際的な協力体制について議論する。
このページの先頭へ戻る